教習所の学科問題は難しい?【教習指導員が解説】90点の取り方教えます!

教習所
まる
まる

こんにちは、まるです

技能指導だけではなく学科指導もやっています

学校のテストだって90点なんて取れないのに

教習所の学科問題、点数えぐいですよね

しかし、ポイントさえおさえてしまえば

簡単に解く事ができます

では、ポイントの解説をしていきますね

こんな言葉には注意!

以上・以下・超える・未満

この単位は絶対に覚えてください!

以上の場合

例題:750kg以上の車をけん引するときにけん引免許は必要である。

この問題の答えは

❌ですね。

え!?って思った方、問題をよく見てみましょう

けん引する車の重さは750kgを超える車です

教習生
教習生

以上と超える、何が違うの?

同じじゃん!

はい、ほとんど同じように使いますが

以上はその数字を含んで大きい数

超えるはその数字を含まず大きい数

となっています。

これで分かりましたか?

例題では750kg以上となっているので以上ではなく超えると表記されていなければならないんです

まる
まる

この問題、いやらしいですよね

未満の場合

例題:6歳の子どもにはチャイルドシートを使用しなければならない。

この問題、分かりますか?

答えは❌ですよね

では、なぜ違うのかは

チャイルドシートが義務付けられているのは6歳未満の子どもです!

教習生
教習生

安全のために6歳の子どもには付けちゃダメなんですか?

こんな質問もあります

例題②:安全のため6歳の子どもにチャイルドシートを使用させたほうが良い

これならどうですか?

例題①と例題②の違いは分かりますね

例題①は義務について聞いていますので、6歳の子どもは含まれません

例題②は任意について聞いていますので、安全のためなら6歳の子どもにも着用させましょう

このように、単位が違ったり、足りなかっただけで正誤が変わってきます

義務と任意

まる
まる

言い方が難しいですね。

簡単に言いますと

〜しなければならない・・・義務(強制)

〜したほうが良い・・・任意

義務の方は、守らないと捕まっちゃうよ!

そんなニュアンスです

●お酒を飲んだら車を運転してはいけません

●お酒を飲んだら車を運転しないようにしましょう

どうですか?

下の文ですと、気をつければいいよ!

そんな風に捉えてしまいます

問題文から、強制的なことを聞いているのか任意的なことを聞いているのか

よく読んで考えてみてください

標識の引っ掛け問題

まる
まる

標識の引っ掛け問題はムカつきます!

さて、問題です

この標識の名前はなんでしょうか?

正解は、自動車専用ですね

では聞き方を変えて

この標識のあるところでは125ccの普通自動二輪は通行できますか?

正解は⭕️です

では、この標識は125ccの自動二輪が通行できることを示している標識ですか?

正解は・・・❌です

え?なんで?

そう思いますよね

標識の問題はこの引っ掛けがとっても多いです」

●標識の名前そ聞いているのか

●標識の示す内容を聞いているのか

問題文からしっかりと読み取り間違えないようにしましょう!

まとめ

まる
まる

ここまで読んでくださりありがとうございます

「学科なんで覚えなくても運転はできる!」

そんな風に思うかもしれませんし

実際に言われたこともあります

しかし、しっかりと法律に従って運転することによって

私たちの安全も一緒に確保されるのです

「少しくらいお酒を飲んでも・・・」

「私、一人くらいルールを守らなくても」

そんな風に考えてしまうのは残念です。

学科も、運転と同様楽しく学んで、安全運転しましょう

では、明日の教習も頑張りましょう!

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました